プロのアドバイスを聞きたい!アドセンスコンサル》

有用性の低いコンテンツ合格体験記|アドセンス審査対策として知識0の主婦が実践したこと12選

ブログ

※この記事は2023年6月6日に更新されました

読者さん
読者さん

ネットで色々調べて対策しているはずなのにアドセンス審査に合格できない……

有用性の低いコンテンツってどういう意味?

ブログを書くのがつらい

あきらめないでください!

筆者も有用性の低いコンテンツが原因で、アドセンス審査に9回落ちました……

けれど、2022年8月に10回目の挑戦でGoogleアドセンス審査に合格できました!

※クリックすると読みたい見出しへ飛びます

合格の際、このメールが届きました!

有用性の低いコンテンツ
       実際のモバイル画面
kana
kana

何度もあきらめそうになりましたが、がんばって良かったです!

この記事では、アドセンス審査に何度も申請しているけど、合格しないという方は必見の情報も書いています。有料でサポートをお願いしたブログコンサルから教えてもらった情報も一部紹介しています。

この記事がおすすめな人
  • アドセンス審査に「有用性の低いコンテンツ」が原因で不合格で解決方法が分からないブロガーさん
  • アドセンス審査に何回も落ちていて対処法に困っているブロガーさん
  • アドセンス審査の合格に向けて今現在記事を書いているブロガーさん
\アドセンス専門家の柏木先生のサービスを探す!招待コード「KGA5ZK」入力してポイントもらえます!/

追記:Googleアドセンス合格後特化ブログへ移行。2023年2月アドセンス収入1000円超え達成。

有用性の低いコンテンツ
           kana(@kanamamalife
スポンサーリンク

知識0の主婦がGoogleアドセンス審査に合格するまでの経緯

わたしがブログを作ったのが2021年9月。

そこから2ヶ月以上かけて10記事をつくり、最初のアドセンス審査に出したのが2021年11月。

アドセンス審査合否発表日   不合格理由
2021年11月14日有用性の低いコンテンツ
2021年12月5日有用性の低いコンテンツ
2022年4月20日有用性の低いコンテンツ
2022年5月22日有用性の低いコンテンツ
2022年6月13日有用性の低いコンテンツ
2022年6月20日有用性の低いコンテンツ
2022年7月17日有用性の低いコンテンツ
2022年7月25日有用性の低いコンテンツ
2022年8月2日有用性の低いコンテンツ


そこから合計9回不合格となり、10回目の審査でやっと合計することができました。

有用性の低いコンテンツ
    実際のモバイル画面の画像

この経験から言えることは、素人がいきなりブログを書いてアドセンス審査に合格することはとても難しいということです。

わたしがアドセンス審査に合格したときの状況は以下の通りです。

ブログタイトル母と子暮らし
コンセプト子育てに役立つ暮らし、お出かけ情報、在宅ワークなどの情報を発信する
サーバー会社エックスサーバー
ドメインの種類お名前ドットコム
デザインテーマCocoon
記事数10記事
1記事あたりの平均文字数8810
カテゴリー数3つ
作成した固定ページコンテンツサイトマップ、お問合せ、プロフィール、プライバシーポリシー
ヘッダーメニュー内容暮らしの情報、食べ歩き情報、お出かけ情報、プロフィール
フッターメニュー内容サイトマップ、お問合せ、プライバシーポリシー、プロフィール
サイドバーコンテンツの内容検索窓、プロフィール、人気記事、新着記事、カテゴリー、アーカイブ

わたしは『ワンオペ育児の為育児と家事を優先できるように在宅で仕事がしたい』という目的でブログを始めました。

ブログのテーマとして選んだのは『在宅ワーク(ブログやwebライター)や子育てに役立つ情報』でした。

子育てや在宅ワークの情報をテーマにした理由』は、調べながら生活に生かすことができる、主婦の方が在宅でのお仕事に興味をもち調べる需要がありそうだと思ったからです。

わたしは主婦なので、毎日目の前のやらなければいけないことがあり、細切れの時間でコツコツ書いていました。

kana
kana

審査に出すたびに「有用性の低いコンテンツ」で不合格になるので、何度もあきらめそうになりました……

自分なりにネットで検索して情報を集めて、有用性の低いコンテンツ対策をしているつもりだったのですが、こう何度も同じ不合格理由が続くと心が折れそうになりました。

そんな時、たまたまWebライターのお仕事のためにアイコン作成をお願いしようと「ココナラ」というサイトを見ていたら、「アドセンスの専門家」の柏木先生が出品されているサポートサービスを見つけました!!

一度プロに「相談してみよう」と思い、思い切ってブログのコンサルをお願いしました。

スポンサーリンク

アドセンスコンサルから学んだGoogleアドセンス審査有用性の低いコンテンツ対策

わたしが購入したのはココナラに出品されている柏木るい先生の「Googleアドセンス審査の合格をサポート致します」という3000円のサービスです。

有用性の低いコンテンツ
ココナラサイト内にあるブログコンサルの先生の商品画面

「アドセンス審査に合格させるブログと記事の作り方」と「アドセンスで稼ぐためのブログの書き方」伝授しているGoogleアドセンス合格の専門家。

ココナラでのアドセンス相談の販売実績は800件以上。公式サイトを含めると960件以上。審査合格者370名突破!アドセンスの収入で1サイトで月間20万円を超えたノウハウ伝授 はてなブログやワードプレスで、複数のブログを運営中 アフィリエイトにも精通。 その傍ら、 ブログやアフィリエイトのセミナーも開催。

「わかりやすい」「丁寧」「斬新」「発想に驚いた」と高評判。 ブログ初心者だったお客様は、当社のサポートにより、1ヶ月7記事で一発合格し、10回審査に落ちていたお客様は1週間で1発合格! アドセンスセミナーでは「スゴイ情報が聞けた!」と大好評。

引用:ココナラ公式サイト

早速、柏木先生から「外観を作り直す方がいい」というアドバイスをいただきました。

先生のアドバイスはビデオチャットを使いながら、丁寧でとても分かりやすいものでした。

アドバイスを聞きながら紙にメモをした内容を何度も見ながら、ブログの外観を直していきました。

kana
kana

どうすればいいか分からなくて、途方に暮れていましたが、

先生から具体的なアドバイスをもらい、改めて書き直していきました!

このときのことはよく覚えています!

実際のブログのホーム画面の外観や記事の内容を見ていただきながら、以下のアドバイスをいただきました!

  • カテゴリーを3つに絞る
  • プロフィールは固定ページでつくる
  • サイドバーを整える
  • 読者がパッと見て何に関するブログなのか分かるように、わかりやすい外観にかえる
kana
kana

わたしの場合、外観をかえてから記事の中身、タイトル、キーワードなども書き直していきました。以下に実際にしたことを紹介します。

結果的に柏木先生のアドバイスを元にブログを修正していくことで、アドセンス審査の有用性の低いコンテンツの判定から合格できました。

\アドセンス専門家の柏木先生のサービスを探す!招待コード「KGA5ZK」入力してポイントもらえます!/
スポンサーリンク

有用性の低いコンテンツから合格するためにわたしが実践したこと12選

わたしが、Googleアドセンス審査合格に向けて実践したことは、以下の通りです。

◇合格に向けて実践したこと◇

  1. 1つひとつの記事をくわしく書いた
  2. オリジナル画像を用意した
  3. 毎日ダッシュボードから編集作業した
  4. Webライティングを勉強した
  5. 外観を見直した
  6. プロフィール記事を見直した
  7. SNSで記事の宣伝を毎日投稿した
  8. Googleサーチコンソールで記事がインデックスされているか確認した
  9. アドセンスNGワードをチェックした
  10. タイトル・メタディスクリプションの文字数を意識した
  11. 消す予定の記事がちゃんと消えているか確認した
  12. カバレッジのエラーを確認した

①1つの記事をくわしく書いた

有用性の低いコンテンツ
文章はオリジナルのもので詳しく書きました

記事の内容はできるだけ詳しく書く、深掘りして書くように意識しました。

文字数を意識するより、内容をくわしく書こうとすればするほど、自然と文字数は増えていきました。

文字数に関しても、SNSやGoogle検索をすると何文字を目安にするか情報が出てきますが、わたしの場合は10記事、それぞれの文字数は以下の文字数でした。

   内容文字数   
食べ歩き記事①9596
食べ歩き記事②9843
食べ歩き記事③9809
食べ歩き記事④7651
暮らし関係記事①9050
暮らし関係記事②10139
暮らし関係記事③8608
お出かけ情報記事①5801
お出かけ情報記事②6582
お出かけ情報記事③10025
  アドセンス審査に向けた記事の文字数

アドセンス審査を通過する為に必要な記事数、文字数に関して調べてみると、3記事で合格された方、1記事2000文字前後で合格された方など色々な意見があります。

わたしの場合は、一つひとつの記事を読者さんに分かりやすく伝えようとくわしく書いた結果、こちらの文字数になりました。

Googleはオリジナリティのある記事を求めています。

たとえ文字数が少なくても、誰の真似もしない、読み手が理解できるオリジナルの記事を書くことが大切です。

読者さんのためだけでなく、Google向けになるよう記事を書き直した記事は5記事以上です。

以前のわたしでは書けませんでしたが、自分が住んでいる地域の記事を書くことで、地域情報を得ることもできました。

自然に文字数が1万文字近い記事に仕上がりました。

Googleアドセンスに合格するために、オリジナル画像も沢山載せました。

すでに多くの方が書いているような記事では検索で上位表示ができないということを痛感しました。

スポンサーリンク

②オリジナル画像を用意した

有用性の低いコンテンツ
 写真はできるだけオリジナルのものを用意しました

写真はできる限り自分で撮影したオリジナル画像を使用しました。

使用しているほとんどがオリジナル写真ですが、その中でも食べ物の写真を撮影するときは角度など気をつけて、撮影しました。

食べ物には鮮度がある為、できるだけ新鮮なうちに写真を撮影しました。

撮影したい、映したい被写体以外は何も映らないように気をつけています。

できるだけオリジナルの写真を用意したくても、全部オリジナルの写真を用意するというのも難しいです。

オーダン』というサイトをご存知ですか?

無料でオシャレな画像を使うことができるサイトです。

オリジナル写真以外の写真を探している場合、オーダン」という無料で使用できる写真のサイトを利用させてもらっています。

ブログ初心者の方で写真を利用したい方にはとても役に立つサイトなのでおすすめです。

サイトを表示して、探している写真のキーワードを検索窓に入力します。

素敵な写真が迷うぐらい沢山でてきます。

kana
kana

読み手に記事内容を分かりやすく伝えるために、写真は多めに使用しました

スポンサーリンク

③毎日ダッシュボードから編集作業した

有用性の低いコンテンツ
  毎日コツコツと書くことを続けています

必ず記事を書くようにしていました。

記事が書けない、何を書いていいか思い浮かばないときは、すでに書いてある内容を深掘りして書くようにしました。

他には記事の装飾や、使う写真を選んだりしていました。

わたしは2人のこどもを持つ主婦のため、記事を書く為のまとまった時間がなかなかとれません。

一度に文字を書こうとしないで、少しずつ少しずつ書き進めていきました。

記事を編集したときはGoogleSearchConsoleでインデックス登録を毎回必ず行いました。

記事を書き始めた頃、「サーチコンソールって何?」という感じでした。

そこからGoogleサーチコンソール(サチコと呼ばれます)について自分で調べました。

Googleサーチコンソールに記事をインデックス登録しないと、自分の書いた記事が表示されません。

kana
kana

狙ったキーワードで検索したときに初めて自分の記事がちゃんと表示されたときは本当に嬉しかったです……!

他のブロガーさんも記事内で言っていると思いますが、インデックス登録のリクエストをしても、記事はすぐに表示されません。

1日〜2日、またはそれ以上かかります。

インデックス登録のリクエストをしたら、気長に待ちましょう。

もし、インデックス登録のリクエストをして数日経っても記事が表示されない場合は何か原因があるはずです。

それを解決してから、再度リクエストをして待ちます。

先述しましたが、わたしの場合、10記事書きました。

10記事全てインデックス登録のリクエストをして、記事がちゃんと表示されることを確認してからアドセンス審査に挑戦しました。

スポンサーリンク

④Webライティングを勉強した

クライアント様から文章の書き方を教えていただきながらWebライターの仕事をしています。

商品レビュー記事、自分の体験談を語った記事、クライアント様から指定されるキーワードに沿った記事を作成してきました。

ブログ運営の中で、読み手に分かりやすい記事を書くことがすごく大切だということを痛感しています。

アドセンス審査に向けて、改めて自分の書いてきた記事を何度も読み返して訂正していきました。

ブロガー向けの本をご紹介します。

スポンサーリンク

⑤外観を見直した

有用性の低いコンテンツ
     外観部分を見直しました

アドセンス合格アドバイザーの柏木先生にアドバイスを受けて、外観も整えました。

このブログを立ち上げたとき、私自身も外観は大切…と思っていました。

ですが、サイドバーまでは気にかけていませんでした。

先生からサイドバーに関しても具体的なアドバイスをいただきました。

◇サイドバーに入れる項目◇

  • 検索バー
  • プロフィール
  • お問い合わせフォーム
  • 人気記事
  • 新着記事
  • カテゴリー
  • アーカイブ

これらをサイドバーに設置したことで、やっとブログらしくなりました。

基本的なことを学び、勉強になりました。

ブログのヘッダー部分にカテゴリーとプロフィールページを設置してこのブログはどんなことを中心に発信しているのか読み手が分かるようにしました。

プロフィールページは固定ページで作り直しました。

自分がどんな人間か読み手にわかってもらえるようにしました。

プロフィール文にもオリジナル写真を入れたり工夫しました。

サイトマップには2種類あるのをご存知でしょうか?

読者の向けたサイトマップとグーグルに向けたXMLサイトマップです。

他のブロガーさんも言われている「プロフィール、サイトマップ、お問い合わせページ、プライバシーポリシーを設置するように気をつけました。

カテゴリーの再構築も行いました。

文章の中身に関しては、吹き出しや白抜きボックス、箇条書きなどを使用して読みやすいように工夫しました。

スポンサーリンク

⑥プロフィール記事を見直した

有用性の低いコンテンツ
プロフィールページを詳しく書き直しました

ブログ記事を書き始めた頃、プロフィールページは記事ページで書いていましたが、固定ページで書くようにしました。

読者さんに自分をわかってもらうために、できるだけわかりやすく書くようにしました。

スポンサーリンク

⑦SNSで記事の宣伝を毎日投稿した

有用性の低いコンテンツ
SNSで記事の宣伝を毎日投稿した

ブログ記事を書き始めて、InstagramTwitterを始めました。

投稿に慣れていなかった為、まずは一日1つ投稿をコツコツ続けようと決め、継続しています。書いた記事はTwitterで投稿するようにしました。

kana
kana

忙しい方は、Twitterの予約投稿をご活用ください!

自分が指定した時刻に簡単にツイートできますよ

スポンサーリンク

⑧Googleサーチコンソールで記事がインデックスされているか確認した

有用性の低いコンテンツ
  記事を書いたあとは、必ずインデックス登録しました

記事を書いた後は、必ずGoogleサーチコンソールを開きました。

インデックス登録のリクエストをするようにしました。

記事をリライトした時も行いました。

すぐにはインデックスされなくとも、2、3日で登録されました。

Googleサーチコンソールの画面のカバレッジで「サイトマップに送信されませんでした」という表示が、数日経つと「サイトマップに送信されました」に変わりました。

インデックス登録の方法はSNSで検索すると、情報が出てくるためここでは触れません。

スポンサーリンク

⑨アドセンスNGワードをチェックした

書いた記事の中の文字を見直す
書いた記事の中の言葉を見直しました

自分はそんなつもりで使っていなくても、GoogleがNGワードと判断する場合があります。記事を読み直して文中にNGワードがないか確認。

地味な作業かもしれません。ですが、自分の書いた記事をちゃんと見返すというのは、Webライターのお仕事もしているのですごく大切だと思いました。

アドセンス審査になかなか通らない方、一度自分の書いた記事を見返して文中にNGワードがないか確認してみてください^^

スポンサーリンク

⑩タイトル・メタディスクリプションの文字数を意識した

有用性の引きコンテンツ
 タイトル、メタディスクリプションの文字数を意識しました

h1のタイトル、h2のタイトルをできるだけ32文字以内に収まるようにしました。

これは他のブロガーの方も発信している内容なので、既にご存知の方は多いと思います。

すでに書いてある記事をチェックしました。

一つひとつの記事のメタディスクリプションを120文字以内で書き直して、できるだけキーワードを中に入れるように書きました。

スポンサーリンク

⑪消す予定の記事がちゃんと消えているか確認した

有用性の低いコンテンツ
公開しない記事はインデックス登録しない

記事を書き続けたり、新規作成しているとダッシュボードの中に記事が増えていきます。

公開する記事だけインデックス登録するようにしました。

わたしの場合、アドセンス審査に向けて10記事用意していた為他の記事は全て下書きに戻しました。

さらに、表示させたくない記事には『noindexタグの設定』をしました。

わたしはアドセンス申請するまで、せっかく時間をかけてリサーチしたり、リライトして仕上げた記事なのに消すなんてもったいない…!と思っていました。

ですが、アドセンス審査合格後、その記事の存在が原因で何度申請しても不合格が疑われる場合はもっと早い段階から潔く消すのがよかったと思いました。

スポンサーリンク

⑫カバレッジのエラーを確認した

有用性の低いコンテンツ
 グーグルサーチコンソールのカバレッジをチェックしました

Googleサーチコンソールでカバレッジ画面を開きました。

当初、エラーが出ていたにもかかわらず審査へ出していました。

その後、このエラーも不合格の原因の1つと判断し、SNSで自分なりに調べてみました。

わたしは、自分のブログ記事でエラーが表示されている理由がわかっていたため、そのままで大丈夫と判断。

以前落ちた日から2週間あけて、アドセンス再申請を出しました。

カバレッジエラーの種類
  • エラー→ページがインデックスされていない為、確認必要
  • 有効(警告あり)インデックスされているが、予期せぬインデックスの可能性ありの為、確認必要
  • 有効→正常にインデックスされている為そのままでOK
  • 除外→何らかの理由でページがインデックスされていない為、確認必要。エラーの種類によりそのままでもOKな場合がある
スポンサーリンク

最後に:有用性の低いコンテンツ対策として実践したことのおさらい

ブログに関する知識0だった主婦が本格的にGoogleアドセンス審査に向けて実践したことは、以下の通りです。

  1. 1つの記事の文字数を多めに書いた
  2. オリジナル画像を用意した
  3. 毎日WordPressのダッシュボードから編集作業をした
  4. Webライティングを勉強した
  5. 外観を見直した
  6. プロフィール記事を見直した
  7. SNSで記事の宣伝をした
  8. Googleサーチコンソールで記事がインデックスされているか確認した
  9. GoogleアドセンスNGワードをチェックした
  10. タイトル・メタディスクリプションの文字数を意識した
  11. 消す予定の記事がちゃんと消えているか確認した
  12. カバレッジのエラーを確認した

このブログコンサルを受けてから、直感的にアドセンスの合格が少し見えてきてるかもしれない……と思えてきた時期がありました。

不合格の結果を見る度に気持ちが沈んでいました。

ですが、自分で「今日はこの部分を直してみよう」「明日、もう一度記事を読み直してみよう」と何度も何度も繰り返していき、結果合格することができました!


アドセンス審査に何度も出しているけど合格できず悩んでいる方や、丁寧でわかりやすいプロの指導を求めている方はぜひブログコンサルのサポートサービスを受けてみることをおすすめします!

ココナラ「グーグルアドセンス合格サポートドットコム」柏木るい先生のサービスをご覧下さい。

有用性の低いコンテンツ

ココナラに登録していない方は、まずはこちらから!↓

\アドセンス専門家の柏木先生のサービスを探す!招待コード「KGA5ZK」入力してポイントもらえます!/

SNSやグーグル検索で調べてみると、色々な確かじゃない情報、正しい情報が出回っています。

もしかしたら、読み手の方からすれば本記事も本当かどうか半信半疑に思われるかもしれません…

しかし、この記事に書かれている情報は本物のプロから教えてもらい、実践して合格できたことに基づいて書いた情報ですし、この記事自体を柏木先生に添削してもらっているので、間違った情報は載せていません。

本記事はわたしの実体験に基づく内容になっていますので、少しでも参考になれば幸いです!

当ブログはアドセンス合格して7ヶ月後収益1,000円を達成。GoogleからPINコードを受け取りました。

当ブログでは、ブログ運営に役立つ情報を発信しています。よかったら、読んでみてくださいね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました^^

コメント